忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年度末ですね。


水曜日はジュニアの日。

昨日は緑ケ丘中、小濱さんと津江さんが練習に来てくれました。

小学生に混ざってドリルをしたりリレーをしたり。

身近にお手本がいてくれて小学生も自分の動きを確認できているのではないかと思います。

特に女子は面倒見がいいので安心感が増し、助かります。ありがとう。

全体練習の最後にリレーをする間、今週末の記録会に出る人、織田陸上に出る人は別練習。

スパイクを履いて流しとダッシュを行いました。

こちらはダイスケ先生を主としたOB軍団に指導頂きました。

3年生の脇坂さんと増田さんは記録会デビューです。

のびのびと走ってくれることでしょう。


織田リレー練習、段階を一つずつ登っています。

女子はバトンパスをきれいにまとめようとしています。

今週の記録会でなにか感じるのではないでしょうか。

男子はまだ個々で繋ぐ段階に来ていません。

来週じっくりと練習させていただきます。


来週といえば3月最後の練習日。6年生のお別れ会を行います。

今年の6年生とは色々な取り組みを共にしてきました。

キャプテン制度を取り入れたのも今年から。

高畠君、新田君、宮本さん、荒木さんが手探りの中、協力しながら取り組んでくれました。

準備と片付けも自分たちで行うようになったのも今年から。

避難訓練も今年から。

柔軟に対応してくれた保護者さんたちにも感謝の気持ちでいっぱいです。

来週、ひとりひとりの口からどんな言葉が聞けるのか楽しみです。

最近練習に来てない人もみんなみんな顔を見せに来てくださいね。

楽しみにしています。


PR

遅くなりました。


水曜日はジュニアの日。

の活動報告が遅くなり申し訳ありません。

なんだか頭の整頓ができていない3月です。

そうは言っても優先順位が入れ替わるだけで。

今日、13時解禁の織田陸上の申し込みも行いましたし、県小学生記録会も申込みました。

割合的にはワクワクよりもドキドキが多い今日この頃。

選手全員がワクワクになれるよう積み上げていきたいです。


今週はドリルを本格的に開始しようと思ったのですが、予想外の寒波。

雨が降らないから良かったものの、何月かいな?と思う程の寒さでした。

全体練習は流しを4本してミニ駅伝。

サポートしてくださる保護者の皆さんに感謝です。

ミニ駅伝、4人組で6年生2人は3年生2人とペア、5年生2人は4年生2人と。という風に組みますので、僅差で帰ってきます。

不思議なものでみんな、嫌がらないんですよね。逆にリクエストがあるくらい。

スェーデンリレーだけはやめてくれって言われるのですが(笑)

スエーデンリレーは嫌だけど、レモン鬼かところてん鬼ならいいよ。って交渉してくる人もいます。

空城ジュニアらしく成長しておられますね。

前半はミニ駅伝で終了。

後半は幅跳び、大会練習、全体の3部構成で行いました。

今回は幅跳びが人気。

郡体会に向けていろいろな種目をできるのも今のうちです。

暖かくなったら高跳びもだしましょう。

なにか自分にハマるものを見つけてもらえますように。

応援しています。

そしてそして。

6年生さん、ご卒業おめでとうございます。





シーズンに向けて

水曜日はジュニアの日。

織田陸上の男女メンバーが決定しました。

経験者が少ない男子、6年生ばかりの女子チームで今年は挑みます。

全体練習でミニ駅伝を行っている間、選手を集めて織田陸上の説明とスパイク渡し。

初めてスパイクを履く人が多く、スパイク合わせもみんな大はしゃぎ。

みんな走りたくてうずうずしています。

お母さんのところにスパイクを渡しに行った男子、「母さん、俺、織田陸上の選手に選ばれたんよ。むっちゃ嬉しい!」と話しているのを聞き、こちらまで幸せな気持ちになりました。

みんなの思いを形にまとめていかなくては。


男子は6年生高畠君と新田君の指導で、バトンパスが理解できた様子。

楽しく取り組んでいます。初日練習としては100点ですね。

女子は大会経験者が多い分、どんどん先の練習を行おうとしていたので走順を決めました。

すると自分たちの思いと私の考えが違っていたようで不安を伝えにきました。

改めて話をし、まだ時間はあるのだから取り組んでいこうとエールを送ります。

これから、今日からがシーズンインですね。

青空の下、ビックアーチでアナウンスと大歓声の中みんなが走る姿をイメージしています。

うん。頑張ろう。


中学生は2週間後には開幕戦。

山田君や石本君が最終調整していました。

熱心な山田君、石本君にアドバイスもでき、自分の走りにも手応えを感じている様です。

春が楽しみですね。

今年もみんなとたくさん笑いたいです。

今週土曜日の記録会終了後、リレーの練習を行います。

スパイクを忘れないように。













3月に入りました。


昨日はジュニアの日。

3月に入り、後半練習も8時30分までとしっかり練習できるようになりました。

全体練習の間、4.5年生は100mのタイムを計測。

織田陸上メンバー選考の参考にします。

他の人は変形ダッシュ、追い越しダッシュを行いました。

全体で、大人数で行ったこともあり、集中力に欠けるところがありましたが、距離はいつもより長めに設定。

真剣に取り組んだ人はしっかり走りこめたことでしょう。

そして後半は6年生と女子がリレーを、4.5年男子は直送路でダッシュとスタート練習を行いました。

ミニハードルからの加速を高校生天野君や中学生の先輩達にお手本を見せてもらうと男子のスイッチはONに。

動きが力強くなりました。

やはり本物を見ることが大事ですね。

いつも突然のリクエストに答えてくれる先輩たち、ありがとうございます。

時間が長くなったぶん、じっくりと取り組むことができました。

今月末は東広島記録会もあります。

目標掲げて練習に取り組んで行きましょう。











雨ですがな・・・。


昨日はジュニアの日。

最近の天気予報は当たるもので15時から雨。ピタリ的中。

週に一度しかない練習日。雨が降られると辛いですね。

シーズン間近で焦りもありますが、配布物が渡せないのはなお辛い。

3月も通常通り、毎週水曜日(1.8.15.22.29)練習あります。

3月から後半は20時30分まで行います。

東広島記録会は26日です。

取り急ぎ、こんな感じで大丈夫でしょうか???

早いものでもう三月ですね。

今月は走って走って走りまくってお腹いっぱいにさせて6年生を送り出したいと思っています。

どうぞよろしく。

まずは来週から。


カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
RunRunRun
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者おまとめボタン