忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

空城ジュニアの練習日でした。


 今日は空城ジュニアの練習日でした。

 総勢・・・。何人来ていたのでしょうか^^;

 何でしょう、だんだんグランドが狭くなっている様な気すらします(?)

 最近、入会者が多く、どうしてかな?と思っていたのですが、運動会シーズンですね!

 毎年、運動会前になるとドッと入会者が増えます。

 子どもの「やる気スイッチ」が毎日学校で押されているのでしょうね。

 今月末の29日、中央小学校と南小学校が運動会だそうです。

 幼稚園や中学校もこの時期にあるみたいで。

 『早く走りたい』魂に火がつくのでしょうか?

 いいことです。

 みんなの運動会での活躍を期待しています!

 
 という訳で、今日は運動会対応メニュー(^^)v

 スタートの練習とまっすぐ走る練習を取り入れました。

 一回やったくらいでは身に付きませんが、ポイントだけでも当日に思い出してください。

 
 しかし本当に人数が多くなり、指導者がうまく対応できていないことに問題があります。

 対応策を考えなくては・・・。

 みんなの「走りたい!」気持ちに応えれるよう、努力します。

 
 それでは運動会まであと2回。

 一生懸命、練習に取り組んで、自信がつきますように。

 
 
PR

短距離記録会。


 土曜日、空城で短距離記録会が行われました。

 (体調不良で更新が遅くなりました。すみません^^;)

 以前にも説明したことがありますが、短距離記録会は毎月第2土曜日に行われ、

 毎年10月~翌年9月までを1年間とし、すべて参加した人を皆勤賞、一度だけお休み

 した人を精勤賞とし、トロフィーを授与します。

 と言う訳で、今年度のカウントは今回で終了しました。

 トロフィー授与式は10月13日(土)のリレーカーニバルの開会式の中で行われます。

 受賞者の皆さん、ご出席よろしくお願いします。

 また、「来年、挑戦したい!」みなさん。

 10月からカウント開始ですよ(^^)v

 10月の記録会はリレーカーニバル終了後、100m走だけ行われます。

 ぜひ両方とも参加してください。


 リレーカーニバル共々。たくさんの参加をお待ちしております!

晴れるンです。

 更新が遅くなりましたが、昨日、水曜日は空城ジュニアの練習日です。

 朝から曇り空。昼過ぎには雷鳴も聞こえ心配な雲行き。

 天気予報を見れば『晴れのち曇り』。

 でもね。

 晴れるンです(^_^)v

 申し遅れましたが、わたくし、自他ともに認める『晴れ女』。

 水曜日の練習は18時の時点で雨が降っている、もしくはそれまでに降水量が高く、

 グランドが使用できない状況でしたらお休みです。

 が、そのような状況になったことはほとんどありません。

 毎週水曜日、きっちりと練習できています\(^o^)/


 良いのか悪いのかはそれぞれ。


 個人的には天気をあまり気にしなくはなっていますが・・・。


 ただ、去年の卒業山登りの日。

 『晴れ女なんで』といいふれまわした当日、朝から小雨が。

 しかし出発時点では晴天。

 「やっぱりね♪」なんて毒を吐いていたら登山途中で猛吹雪(>_<)

 降ってない、確かに雨は降っていないけど・・・。

 どうした?根拠のない晴れ女(>_<)!

 なんて思いもしました。


 良いか悪いのかはそれぞれ。

 
 そんなこんなで基本、毎週水曜日は陸上の日だと思っていただければ幸いです。

 
 昨日、今季初、ハードル練習をしました。

 10月7日にある大会に空城からハードル種目には2名、出場します。

 小学生のハードル競技、距離は80m。その区間距離はスタートから1台目までが13m、

 その後7m間隔で8台、もしくは9台です。

 高さは70cm。

 リレー選手は小川先生と、その他のメンバーは幅跳び、高跳び、ハードルに分かれての

 練習。

 ハードルは1年から6年まで約60名の子どもたちが挑戦しました。

 初回だったので諸注意が長くなってしまってごめんなさい。

 みんな早く飛びたくてウズウズしていたのでしょうか?練習開始となるとみんな、

思いっきりハードルに向かっていきます。

 各列、3台ずつ設置したのですが、ほとんどの子がすごいスピードで突っ込みます!

 自分の説明を伝える力の弱さも感じましたが、それよりもそのムキになってまでの

 真剣さを嬉しくも思いました。

 みんながむしゃらな中、こちらは冷静に見ることができ、スムーズにハードリング

 できる子もたくさん見つけることができました。

 また違った面を発見。

 色々な種目を経験することの大事さを改めて感じました。


 これからも少しの間、種目別練習を行うこととなります。

 みなさん、いろいろな種目に挑戦して、それぞれの面白さを見つけてください。

 
 話は前後しますが、低学年さん、昨日は基本動作を省き、遊びを取り入れた運動を

 しました。

 最後に行った『じゃんけん列車』。

 今回の優勝者は入江君です\(^o^)/

 じゃんけんってなかなか思うようにいかないですよね。

 空城ランナーズの竹村さん、じゃんけんのコツを熟知しておられるそうです。

 次、お会いしたらハイタッチではなく、じゃんけん勝負を挑んでくださいね。

 健闘を祈る!
 

 


写真館がオープンしました!

 お待たせいたしました!府中町陸上競技協会HPに写真館がオープンしました\(^o^)/

 取り急ぎ、合宿の写真を掲載しております。ご覧ください。

 以前から思ってはいましたが、なかなか実行できなくてごめんなさい。

 最近、専属カメラマンが活動して下さっていますので(?)その素敵な写真を

 残したい気持ちが思いを実現へと結びつけてくれました。

 いや、オーバーですが、失敗しながらの実現なもので、安堵の一言です^^;

 今日は何もできなかった・・・。もう目がシバシバ。背中はガツガツ。

 けれど一歩踏み出せてよかったです。

 4月に開設したんですよね。このHP。

 ずいぶんと進化していっているじゃありませんか?

 次は卒業生の、高校生の活躍まで追っていきたいです!

 高校生部門の特派員、募集中!

 希望者はメールにてご連絡ください。

 それから、卒業生のみなさん。たまには空城に顔を出してくださいね。

 お待ちしております(^^)



 

竹村さん、23年目突入!

 7/25日で連続走破8000日を迎えられた竹村さん。

 本日31日で22年となられました。

 22年、毎日走るって。

 22年、走れない日がなかったというその体調管理のすごさ。

 走りたくない日もあられたのではないでしょうか?

 22年間、積み上げ、鍛えてきたその精神力に脱帽です。

 
 が、当のご本人さんは我々の敬意はなにそれとばかり、こちらの質問攻めにも

 終始冗談まじり。

 「『毎日走っていたら強くなる』ってある人に言われて、負けん気で始まったんよ。」

 「今までで一番驚いたのは台風19号の時。空城にも自分を含めて3人しかきとらんで、

 家に帰ったら断水、停電。何しようるん!て、言われてびっくりしたわ~。」

 
 平成2年からスタートした竹村さんの旅はまだまだ続きます。

 目標はモチロン10000日突破。

 あと2000日切っています。

 その歩みは進んでいます。

 10000日にはHPで特集を組ませてください!

 その日に立ち会えることを楽しみにしています。

 

 

 

 

 

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
RunRunRun
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R