うっかり活動報告を怠っていましたΣ(゚д゚lll)
元気です。生きてます。スミマセン。
そうそう。水曜日はジュニアの日でした。
今週で織田陸上のリレーメンバーはまとめておきたいところ。
バトンパスの第一段階は練習の数。
両者がしっくり来るその瞬間まで積み重ねることが大事でしょう。
今回はBチームも、そして補欠の人も参加してのバトンパス。
織田陸上にはAチームしか出れませんが、5月に行われる郡体等々、どのようにメンバーが変更するかも解りません。
今回の織田メンバーで一年間、行くつもりはありません。毎年そうです。
リレー、補欠だけど?と思われる方もいらっしゃると思います。
確かに補欠だと出場の可能性は下がります。
しかしながら、我々は区別しません。
補欠の選手も最後まで同じように練習し、いつでも走れる状態でいてくれることを願っています。
あっ、熱くなってしまいました(´∀`)
そんなこんなで今週は気合入れて練習してもらいました。
今年のメンバーは昨年経験者が多いこともあり、自分達で考えて行動できる素晴らしい仲間たちです。
時間を設定したらきちんと練習をこなしてくれました。
最後に補欠や今回出場しない人、中学生も含め、リレーを行いました。
これがほぼ全員、リードし、届く届かないでなく、思いっきりスタートし。
よく見られる『団子のような状態でのバトンパス』は全く見られず。
お見事でしたm(_ _)m
最後にみんなを集め、「皆さんのバトンパスは素晴らしい。みんなは陸上選手です!」と感動を伝えさせていただきました。
低学年の頃からもう少し取り組んでいたら、スムーズに移行できたかもしれないと反省もしながら、いろいろ考えました。
いや、今年はリレーで戦える仲間たちに育ってきているのかもしれない。
小学生はやっぱりリレーです。学ぶものも得るものも大きいと小学生の指導者は口を揃えて言います。
空城ジュニアチーム、これからぐんぐん伸びます。
補欠もBチームも、みんなみんなで成長していきましょう!
PR