忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

広島県記録会出場しました。


年度末の3月30日。東広島運動公園陸上競技場にて広島県小学生記録会が行われました。

今回が第1回目。

午前に100m記録を2回計測して午後は種目別指導を1時間半。

その後、リレー計測。という初の試み。

盛りだくさんの内容。指導までついてくる有難い記録会です。

新シーズン開幕直前のこの時期に参加できることもまた有難いですね。

空城ジュニアからは18名の希望者が参加しました。

結果は。大会記録をご覧下さい。

多くの人が自己新記録を樹立。

みんなの成長を感じさせてもらった記録会でした。

特に藤原君の15秒01、梅次さんの17秒07、中本さんの17秒01。

秒が変わる寸前です!

スタート練習を重ねれば簡単に秒の壁を超えることが出来るでしょう。

課題がたくさんみつかった昨日。

いよいよ新しいシーズンが来たんだな感じました。

頑張りましょう!












PR

暖かくなりました。


暖かくなりましたね。

小学校、中学校は卒業式を終え、在校生のみなさんは今までと違った感じを味わうのでしょうね。

我々ジュニアからもたくさんの子供たちが巣立って行きます。

みんなこれからどうするのかな?

陸上続けるのかな??

毎年半々です。

半分位の子が陸上部を選択していますね。

先日も偶然、卒業生の保護者さんとお会いしました。

彼女は現在高校2年生。小学生の頃はハードルを楽しんでいましたが、今は投擲を楽しんでいるそうです。

我々は送り出す人ですが、その後、陸上競技に触れ、楽しいと感じて育ってくれているんだなと嬉しく思いました。

走る楽しさをお伝えできていますか?

「楽しさで満腹」にさせてあげられるほどのことは出来ませんが、「走るって楽しい」瞬間を味わわせてあげられるよう、努力したいです。

これからも楽しい瞬間を感じてくださいね。

ご卒業おめでとうございます。




ホンマに。

雨です。

週に一度の練習が雨だと厳しい!大会前は特に厳しいぃ!!!

と想う気持ち反面、焦るな焦るな。みんなは長い目で見ているんだぞと言い聞かせる思いもあり。

毎度のことですね。

週一度の練習が裏目に出るのかと今は思いますが、長い目で見たらどうや?

空城ジュニアの子供たちは陸上の面白さを味わって成長してくれています。

そして府中中、緑ヶ丘中でも陸上部が活躍しており、先に繋ぐ事もできます。

ありがたや、ありがたや。

色々思うこともありますが。

子供たちに悔しい思いだけでなく、楽しい思い増量で送り出したいと思っています。

いつも。

グッと我慢。

みんなの将来にかけているます!


我々はもうおっさん、おばさんですが。

向上心は忘れていませんよ。

ジュニアのみんなの成長を期待しまくりながら日々精進して参ります。

みんなに会いたいよ。

はばたいた後も待っています。行ってらっい!

好記録続出!!!!!!!!!!!


14日は短距離記録会でした。

天候にも恵まれ、過ごしやすい気候。

それも幸いしたのか、新記録が続出しました!

・5年女子100m 山本 千菜さん(中央小) 14秒45

・2年男子100m 上田 諒君(中央小) 16秒82

・2年女子ソフトボール投げ 石井 杏奈さん 24m

以上3名が新記録樹立!おめでとうございます!

今年は11月に杉村さんが立ち幅跳びで新記録を出し、今年度は4名が記録をぬり替えてくれました。

記録の更新は滅多とあるものではなく、杉村さんの記録で驚いていましたが。

今年はすごいことが起きましたね\(^o^)/

その他にも自己新記録を出した人もたくさんいたようです。

例えば2年生の梅次彩葉さん、100mが18秒01と大幅に記録アップ。

みんな引き出されるものがあったのでしょうか?

次年度への励みとなってくれることでしょう。

これからも楽しく、しっかり走って跳んで投げて。

皆さんの活躍を期待しています。

山本さん、上田君、石井さん。おめでとうございました!




なんとかできたぞ!


昨日はジュニアの練習日。

ここ数日、雨やら雪やらのお天気。覚悟を決めての18時でしたが。

意外や意外。先週の方が寒かった位でなんとか練習できました♪

今週は織田陸上や東広島記録会に向けてリレーに取り組むことが第一目標。

ここで活躍してくれたのが6年生、木村君、丸山君。

リレーメンバー集めてバトンパスの基本から指導してくれました!

練習メニューだけ伝え、後はお任せ30分。

しっかりまとめて指導してくれていました。

大会経験者のアドバイスも活かしてみんなで取り組んでくれた様子。

素晴らしい先輩に感謝です。ありがとう!

その間、全体練習はカラーコーンリレー。

お題を何種類か用意し、いろいろな動きをしながらのリレー。盛り上がりましたね。

後半、リレーメンバーはスピードを上げてバトンパス。

他の皆さんはグランドを使ってリレーを行いました。

正直昨日はリレー、リレーと私の中に焦りと強い思いがありました。

最後全体で体操している時、みんなの顔を見渡した時、気づいたことは。

「今日、ほとんどみんなの顔を見ていなかった(気がする)。」

まじまじと見渡し、無事練習が出来た事、木村君、丸山君始め、みんなが自主的に動いてくれた事に感謝の気持ちが湧いてきました。

少しずつ安心感で気が抜け始め。

「さむっ!!!!!」

寒さは気合で吹き飛ぶ。これホントかもしれません(´∀`)

さあ、春に向けて一歩踏み出せました。

楽しいシーズンが迎えられますように。がんばろう!






カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
RunRunRun
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R