忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

みんな頑張っています。


シーズンに入り、各方面で卒業生たちの活躍が見られます。

織田陸上には府中中男子リレーや緑中女子リレー、鈴政君の居る城北中リレーも出場できると聞き、楽しみは増えるばかり。

そんな中、4月9日に行われた東広島記録会で脇坂さん(緑中)が自身の持つ100m広島県中学生記録を更新。

今までの12秒61(+0.7)を大幅に更新。12秒30という記録だと聞いております。

(東広島記録会の結果がわからず、人伝いの情報ばかりを勝手に書き込ませていただいておりますので、風などは不明ですが。)

話によると山本さんも12秒に迫る記録を出したとか。

はっきり数字が解らないので盛り上がりに欠け、申し訳ありませんが、みんな頑張っていることをお伝えしたくて書きました。

シーズン前半でのこの結果はすごいですね。

国体強化記録会結果なども見ていると、何人も卒業生の名前を見つけることができました。

みんなが高校生になっても陸上をしているのはしっかり根っこが育っていたんだな。と大きくなった姿に思いを寄せます。

新芽のみなさんも大きく成長できますように。

今年も盛り上がって行きましょう!!!



PR

通常モード


昨日はジュニアの日。

昨日から3.4年生と5.6年生別メニュー練習再開です。

新年度に入りバタバタしていましたが、ようやく通常の形に戻ることができました。

ようやくきちんとドリルが出来る事に安心。

6年生にドリル上手が何人もいます。

5年生は彼ら彼女らをお手本にレベルアップしてください。


安芸郡選手権の種目について相談をうけます。

今まで色々な種目に体験してもらったと思うのですが・・・。

長距離好きだけど夏はなにしたらいいの?なんて人が数名。

なんでもやってみましょう。小学生の時期から自分の専門を自分で決めてしまってはもったいない。

一生懸命、しっかり走れることが大切なんです。

そんな5.6年生を羨ましそうに見ているのは4年生。

「いますぐにでも大会に出たい!」とギラギラしています。

この控えの選手たち。頼もしい・・・。

今年の専門練習は盛り上がりそうです。


織田陸上のメンバーたち、ずいぶんまとまってきました。

もういつでも勝負できそうです。本番が楽しみになってきました。

あと2回練習できるかな。

みなさん、くれぐれもお怪我などなさいませんように。












新年度の始まり。


水曜日はジュニアの日。

平成29年度が始まりました。

今日から新キャプテン、副キャプテンが準備運動を行ってくれます。

昨年度キャプテン、副キャプテンも来てくれて引き継ぎをしてくれました。

これで優しくて責任感ある4人からのバトンが繋がりました。

キャプテン制2年目。これからが楽しみです。

前半は全体で動きました。

今週の流しの目標は「顔真っ直ぐ」。

みんな聴き慣れていますが、3年生さんも入ってきましたからまた一からしつこく、体に染み付くまで言います。

後半は種目練習と織田リレー。

郡大会は5月20日。早いですね。

今週は高跳びと幅跳びを練習しました。

織田リレーは足踏み状態。

男子は歩数合わせばかりに目が行き、肝心の受け渡しが出来ていないことに気づきました。

女子は上手にきれいにまとめすぎ。遠慮しています。

ここで気づけて良かったんです。目前の目標ができました。

頑張っていきましょう。

今週土曜日は第二土曜日記録会です。

終了後、織田陸上の選手は練習したいと思います。

よろしくお願いします。



祝 卒業。

水曜日はジュニアの日。

昨日は6年生、最後の練習でした。

キャプテン、副キャプテンが前に出て体操。続いてレモン鬼ごっこで体を温め、学校別チームでのリレーを行いました。

その後、送別会。

6年生が一人ずつ思い出と後輩たちへ贈る言葉をくれました。

それぞれが述べる言葉を聞いていたら、ひとりひとりに対する思い出が脳裏をよぎります。

今年の6年生は「のびのびと」という言葉がぴたりと当てはまるメンバーでした。

向上心というよりも純粋に陸上を楽しもうとする思いが強かった6年生。

陸上=楽しいもの。と捉えているみんな。こうした人こそ息の長い選手になるのかもしれませんね。

来れなかった数人の顔も思い出します。

いつかどこかで会えるのでしょう。その活躍が私たちの耳に届く日を楽しみにしています。


後半は織田リレーと高跳び、全体練習に分かれました。

今回高跳びにチャレンジしたのは新5年男子。新5.6年生は郡大会に向けて色々な種目を経験してもらおうと思っています。

全体練習は行平先生とリレーを。

みんな和気あいあい、あーでもない、こーでもないと行平先生に訴えながら大騒ぎのリレー。

楽しそうな声を背に受けながら、直送路では真剣リレー練習。

男子は走順を変え、歩数を合わせるところから。

あとひと月。毎週練習できることを祈ります。


来週から新年度。キャプテン、副キャプテンが決まりました。

新キャプテンは松浦君と杉村さん。

新副キャプテンは増田君と石本さん。

1年間、よろしくお願いします。










広島県小学生記録会


昨日は県小学生記録会に参加してきました。

3年生から参加でき、陸上を楽しむ事を教えてもらえるこの記録会。

更に織田陸上前に400mトラックを確認できるという良い事満載の記録会です。

男女14名の選手が参加しました。

みんな頑張った中でも100m上位3人にはメダルがもらえました。

空城ジュニアからは2名がメダル獲得!

3年生脇坂さんが3位。4年生今津君が1位。

ちなみにこの2人、スパイクを履いて大会に出るのはこれが初めて!!!

本人たちもまさかまさかだったのではないでしょうか?

表彰台に登るって本当にいいですね。特別感があります。

これからも自分の記録に挑戦していきましょう。

昨日の記録会、私の中ではいくつか目的がありました。

その中の一つが織田メンバーでのリレー。

男子は竹中君が1走を学んでくれること、松浦君にブルーゾーンを確認してもらうこと。

女子は今のバトンパスが実際400mで繋ぐとどうなるかを感じてもらいたいと思いました。

それぞれ感じたことをこれから活かしていきましょう。

いくつもの試合を経験している5年生にとっては課題が見つかったようで。

目標が出来て良かったですね。

いよいよシーズン開幕です。

陸上大好きな今年の5.6年生。

たくさん笑えるよう頑張りましょう。



カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
RunRunRun
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R